Digital_Neko

フリーランスプログラマー

確率 試行と事象について

こんにちはOnoです。今回は確率における、試行と事象について書いていきます。

コインを投げる場合を考えると、試行とは「コインを投げる」事で、事象とはコインを投げた結果、「裏、表」が出たことを言います。

次にサイコロを例に考えると、サイコロを投げるという「試行」の結果全体(全事象)を\(U\)とすると、1〜6の目が出るので、\(U=\{1,2,3,4,5,6\}\)と表すことができます。

またこれ以上分けることができな事象を根元事象と言います。つまり根元事象はサイコロの目それぞれになるので、

根元事象:\(\{1\},\{2\},\{3\},\{4\},\{5\},\{6\}\)

となります。

またサイコロを1回投げる試行では、1〜6の目が出る(根元事象)ことは起こりやすさの度合いが同じです。つまりこれを「同様に確からしい」と言います。

つまり確率とは、全ての根元事象を\(N\)、事象\(A\)が起きるのが、根元事象のうち\(a\)通りだとする。全事象を\(U\)とすると、

$n(U)=N,n(A)=a$

よって事象\(A\)が起きる確率\(P(A)\)は、

$P(A)=\frac{n(A)}{n(U)}=\frac{a}{N}$

となります。

今回の記事が、試行と事象についての参考になれば幸いです。