Excel VBA インタフェースの実装
今回はExcel VBAを使ってインタフェースを実装してみようという話です。
まず図1のように、クラスモジュールに「Animal」と「Neko」というクラスを作ります。
次に「Animal」クラスをインタフェースとして利用したいので、メソッドと
フィールドのみ記述します。プログラムは図2になります。
次にAnimalインタフェースを実装したクラス、「Neko」クラスを作成します。
「Implements Animal」と宣言してあげると、図3のようにプルダウンより
実装するメソッドを選べるようになります。
そして図4のように「Neko」クラスでインタフェースを実装してあげます。
そして最後にポリモーフィズムを実現してみます。標準モジュールで
インスタンスを生成して、「Animal」型のオブジェクトに「new Neko」とすると、Nekoインスタンスへの参照をあたかもAnimalのように扱えます。
つまりAnimalオブジェクトでNekoのメソッドを実行することが出来ます。
プログラムは図5になります。
これで、ネコの動作がメッセージボックスに表示されます。